ナマステ!
311から10年ですね。出来事が複雑すぎて、書きたいことは沢山あるのですが、僕個人的には311は『目が覚めた』という感想です。
・当たり前はそもそも幸せで貴重
・一瞬で奪われることが今後もある
・政府やメディアの信頼性
・情報の受け取り方や収集の仕方
・大切なことの再確認
・仕事について
・人生について
・人生のステージや役割について
・覚悟や準備について
など、それまでの人生で学んだことを時間をかけて再考しました。変わらないこともあったし、大きく考えが変わったこともありました。
それらを大雑把にまとめると『 目が覚めた。ちゃんと生きよう。』
という決意でした。
『 ちゃんと生きよう。』というのは本当に自分が納得できる道を探し、納得して決断し、進む。ということです。
マーシーが歌うように
『 やりたくねーこと、やってる暇はねぇ。』
ということです。
そして、振り返ると10年という年月があればかなり変われることを実感しています。2011年は池袋で派遣の販売員をしていました。12年にインドに行って、
『 マイソールクラス を主催する。』という夢ができ、15年に神戸に移住しAYKBをスタートし、18年にシャラができました。
でも、仕事も家庭も今日まではうまくいってますが、たまたま運が良かっただけで、不運や不幸はいつも紙一重ですよね。
僕はバイクの鍵をさす時に『 次に事故るのはオレの番かもしれない。』と思ってバイクに乗ります。
バイクに乗る時の癖です。
『 絶対に事故らない。』と思う方が怖くなっちゃうんですよね。
幸せなんていつだって一瞬で奪われる覚悟を持つと、毎日とても幸せを感じることができます。
当たり前は続きません。今回のコロナもそうでしたよね。
人生でやりたいことをできるチャンスは今日だけです。
人間なんて簡単に死ぬし、でも、100歳までは生きます。
20代、30代、40代、50代、60代、70代・・・。
その世代じゃないとできないことがありますよね。
30代もあと2年。
10年後の自分はどんな人生を歩んでいて欲しいか?
そして、そこから逆算して
10年後の自分は今の自分に何をして欲しいか?
そして、100年後には人類の誰一人として僕のことなんて知らない世界になっています。
という訳で、今日もやりたいことをやるべきです。
その前にヨガをすると、それが捗ります。
『 今日で終わりかも。』
と思いながらこの10年を過ごしてきたけど、2011年の僕が想像していた以上に2021年の僕は幸せです。
だからこそ僕は『 今日で終わりかも。』と思って毎日を生きることが好きなんです。
毎朝ヨガができる日常って最高に幸せってことですよね。
では、今日も良い1日を!
清水誠也