ナマステ!
花粉症だか、黄砂だかわからないけど、
いよいよ今年デビューしました。
って数年前から毎年言ってます。
さて、春になり練習についての確認をしてみませんか?
3ついきましょう!
1・睡眠時間は超大切
あなたが何者であっても睡眠時間は大切です。
早起きしたいなら、早く寝ましょう!
清水家では3歳と1歳の息子は19:30に寝ます。
なぜかって?
親が19:15に寝るからです。
『 子供が寝てからが自分の時間 』
って難しくないですか?
だって親が寝ないと子も寝ないですよね?
子育て中の方は自分の時間は朝がいいですよ。
僕は02:15に起床しますが、
それでも7時間の睡眠時間を確保しています。
2・呼吸とドリシュティ
4月は仕事に変化があったり、
家族に変化があったり、
バタバタする時期の方も多いですよね?
当たり前ですが、人生には波があるので、
普通に社会生活を送っていれば
どうしても練習時間を短くしなければいけない場面もあると思います。
そんな時は本来の練習のテーマである
・呼吸
・ドリシュティ
に集中し、
練習に沢山のテーマを持ち込まないようにしましょう。
シンプルなテーマで集中することで、
日々の練習が多忙な社会生活をサポートとしてくれます。
練習した!
スッキリした!
今日もがんばるぞ!
とサクッといきましょう!
3・毛蟹注意!
冗談です。
怪我にはいつも以上に注意してください。
春になり、2週間前の体とは大違いのはずです。
体が調子良い時ほど、いきすぎてしまうことがあります。
練習は今日だけではなく、
明日も明後日もあるんだし、
少しでも違和感を感じたらその日はそれ以上身体的に深めずに
呼吸を深めて内感しましょう。
大丈夫なら翌日普通に戻すだけです。
痛いことはしない。
痛くない動きでどこまでできるか探求します。
もしも現在痛みがある方は
治る過程を楽しんでくださいね!
では、明日の練習もお互い楽しみましょうね!
清水誠也