ナマステ!
最近虫を捕まえて気づいたことですが、
10月にもなると捕まえた虫のほとんどが負傷しています。
足が数本無かったり、しっぽがちぎれていたり。
虫の世界は過酷だなぁ。と思いながらも
負傷している虫を必死で追いかけ回しながら、
様々な矛盾、理不尽なことを考えてしまいます。
虫を捕まえたり、カニを捕まえたりも生き物にとってはとても迷惑な話だし、
ショッピングモールのペットショップの子犬や子猫を見ると
可愛いのか?
可哀想なのか?
混乱するし、
子供たちが喜ぶから毎月動物園に行くのですが、
檻の中の動物を見ていてもとても可哀想に思えます。
心の中では
『 なんて可哀想な動物たちだ。』
と思っているのに
子供たちには
『 象さん可愛いね! 』と声をかけます。
誰もペットを買わずに、
誰も動物園に行かなければ
ペットショップも動物園も無くなるはずですが、
そんな世界はこないし、
だったら、動物園にお金を払った方が
動物にとっても良いのでは?
と、強引に自分の行動を正当化しようとしていることにモヤモヤを感じます。
こんなことを言い出すと、
食べ物も、衣類も、その他手にするもの全て、
その背景を想像すると世界はモヤモヤしまくっていて、
疲れちゃうので、
考えるけど、考えすぎないバランスを取る必要がありますよね。
自分にできることを
無理のない範囲で行動する。
本当にちょっとしか、
小さなことしかできないけど、
何も考えない。
何も行動しないよりは
だいぶマシだと思います。
題名を書いていた時は
サクっと活動報告をしようと思って書き出したのですが、
僕の中のモヤモヤを吐き出したくて、
長い前置きを書いちゃいました。
大きなことはできない。
矛盾や理不尽を受け入れなければ生きられない。
お金の為だけには働きたくない。
ということで、
先日オンラインで開催された100人レッドクラスを無料開催にして、
( 260名の方がご参加してくれました。)
希望者から募金を頂きました。
その合計額は78,000円でした。
募金にご協力頂いた皆様
本当にありがとうございました!
そして、その中の一人から
『 あしなが育英会 』という団体をご紹介いただき、
こちらに8万円を寄付することにしました。
病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、
障がいなどで親が働けない家庭の子どもたちを奨学金、教育支援、心のケアで支える民間非営利団体です。
是非、先日のクラスに参加してくださった方には
リンク付けしたサイトをご確認頂きたいと思います。
沢山の方がヨガのイベントに参加したことにより、
『 楽しい 』と思った人がいて、
『 募金しよう! 』と気持ちが動いて
募金が集まりました。
これは募金してくれた方はもちろんですが、
258名も参加してくれたから楽しいイベントになって、
気持ちが動いたことだと思うので、
260名( 講師を入れると )全員で作った募金額です。
78,000円がどんな額かはわかりませんが、
10回やったら78万円。
ちょっとでもいいから何かを始めて、
それを継続する。
それに勝るものはないと思います。
改めて、ご参加頂いた皆様、
楽しい時間をありがとうございました!
そして、昨日は毎週雑談。
今週は自分の選択にモヤモヤした1週間でしたが、
ケイコ先生との雑談で楽になりました。
自分なりの落とし所を見つけていこうと思います。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガコミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也