ナマステ!
今年は何でこんなに時間がないのか?
と考えてみると、
単純に子供が一人増え、僕も妻も子育てにいっぱいいっぱいという結論に辿り着きました。
#2秒でたどり着いた。
そんな中での今日のテーマは相変わらずヨガがテーマなんですが、
子育てもそうだし、
社会生活もそうだよなぁ〜。と思います。
僕は10代をパンクロック、
20代前半をヒッピーカルチャーで育ったので、
何かに縛られるものが嫌いだったり、
『 自由 』という言葉の意味を長らく考えていたのですが、
一見窮屈に見えるジャンルだとしても
中に入ってみると、それまで以上に自由が広がっていたりします。
その代表みたいのがヨガだと感じています。
夜更かしや夜遊びをやめ、
規則正しく、早寝早起きとアーサナの練習を長年続け、
同時にヨガの教えも生活の土台にしてきました。
そして、僕は毎年自由度が増しています。
何にも縛られるものもなく、
好き勝手旅をしていた頃には想像もできない自由です。
ヨガの教えを自分にできる範囲で行っていたら、
何かに縛りつけられることが減りました。
決まり事や規則は考えや選択の元になるし、
捉え方次第だと思います。
ヨガはあなたを縛りますか?
自由にさせてくれますか?
アシュタンガヨガの世界は決まり事が多いことも事実だと思いますが、
練習の長さと比例して、
社会生活も人間関係も自分自身との付き合い方も
どんどん上手になっていきます。
僕は今日も自由を求め
20時前には絶対に寝ようと思います。
動画は36分です。
以前よりも短く終わることを意識しているので、是非ご視聴くださいませ。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガコミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也