ナマステ!
先週8月28日(日)は滋賀県東近江市興福禅寺、マタンギヨガさんでWSに行ってきました。
https://www.matangi-yoga-life.com
主宰のサチコ先生が
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』に参加している方で、
その縁あって今回の機会を作って頂きました。

クラスは2本で
1本目は
慣れていない方でも参加できる
アシュタンガヨガのレッドクラス。
このクラスは日本語での誘導を多めにして
時に少し流れを止めて、
ややこしいところの解説をしながら進めましたが、
参加者の皆さんは普段ヨガの練習をしている方がほとんどで、
皆さん、アシュタンガヨガの慣れないカウントにもかかわらず、
楽しそうに動いていたのが印象的でした。

次から次へと
一定のテンポで進んでいく
アシュタンガヨガのレッドクラスは
慣れると無駄な思考が減っていくのを感じ、
終わった後に
心地よい疲労感と
頭のザワザワがスッキリするので
これを機に興味を持って頂けたら嬉しいです。

2本目は
アシュタンガヨガの基礎のWSでした。
しっかりとアシュタンガヨガを伝えるつもりでしたが、
現在ティーチャートレーニングを受講しているメンバーが多かったので、
どんな流派の練習にも
共通して知ってほしいこと、
注意していほしいこと、
有効なテクニック
などをお伝えしました。

皆さん
真剣にクラスに参加してくださるのはもちろん嬉しいのですが、
なんというか
終始温かい雰囲気を作ってくださり、
真剣だけどピリっとはせず、
和やかに進み、
僕もいつも通りの緊張感と楽しさで行わせて頂きました。

今回は子供達も一緒だったので、
たまに長男がクラスに入ってきてしまったのですが、
そういったことも受け入れて頂きて良かったです。
僕は仕事だし、
生徒さんはお金を払い、
スケジュールを調整して参加しるので、
子供の乱入に対し、
それぞれの考えがあると思いますが、
それに関しては
僕も考えがまとまっている訳ではなく、
家族と一緒に各地に出向いて、
僕の『 家族 』や『 ヨガの仕事 』を
そのまま皆さんに見てもいたいし、
子供達にも
『 父ちゃんの仕事 』がどんなものかを
見てもらいたいと思っています。
僕たち夫婦も
この時代の生き方を模索中ですが、
変化の早い現代社会での生き方を
よりよくしたい。
という思いは皆さん一緒だと思います。
ヨガは幸せな生活をおくる為の
手段やツールということを
日々の練習はもちろん、
WSのような特別なクラスを受講する時も
伝える時も
始まる前も
終わってからも
全体を通して
ヨガからのメッセージを受け取る際、
発信する際に
妻や子供達と一緒に行動する方が
より発揮されると強く感じています。


滋賀の皆さんも
先日の愛媛の皆さんも
いつもの神戸の皆さんも
いつも受け入れてくださってありがとうございます!
クラス後はみんなでお昼
パニーニ( イタリア料理の軽食 )
初めて食べたのですが、
めっちゃ美味しかったです!

今回は初めてのマタンギヨガさんでのWSでしたが、
また来年も受け入れて頂けそうなので、
来年も楽しみにしております!
ご参加いただいた皆様
サチコ先生
住職の惠学さん
素晴らしい機会をありがとうございました!
滋賀県東近江市近郊の皆様
ぜひマタンギヨガをお尋ねください。
HP
https://www.matangi-yoga-life.com
インスタ
https://www.instagram.com/matangi_yoga/?hl=ja
最後は鐘を鳴らしてさようなら。

アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也
オンラインヨガの3週間無料体験はこちら
1分で簡単申し込み