ナマステ!
8日(土)6:00〜7:00にAYKBでプージャ(お祈り)が行われます。
そのプージャについてコミュニティメンバーから
・説明を読んでもわからない
・私は参加するに至らない
というご意見をもらいました。
きっと、まだ体験したことがない方だと思うのですが、
言葉での説明でわからないことは沢山ありますよね。
それは伝える側の伝え方の問題も大きいのですが、
そもそも、言葉で理解しようとするのではなく、
ご自身で体験、経験しないとわからないと思います。
『 南インドのミールス 』を見たことも聞いたこともない人には
どんな説明をするよりも
実際に食べてもらわないとわからないように、

『 プージャ 』も体験してみてはいかがでしょうか?

今回はオンラインでも配信するし、
お金がかかる訳でもないし、
とても気軽に気楽に参加できる状況にしてあります。
参加して良かったと思えるならば
また次の機会も参加すればいいし、
参加して何かマイナスなことを感じたら、
次は参加しなければ良いと思います。
プージャが好きな人もいれば
そうでない人もいます。
自分自身で体験、経験しないと
自分のことはわからないですよね。
・私にできますか?
・私に合いますか?
・私は好きだと思いますか?
等の疑問が湧いたら
誰かに聞くよりも
ご自身で行動し、
ご自身で感じてください。
あなたのことは、あなたにしかわかりません。
百聞は一見に如かず。
そういえば昨日のブログで
アントニオ猪木選手の言葉を載せましたが
もう一度。
『 この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一歩が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けば分かるさ 』
そして、もう一つ
『 元気があれば何でもできる! 』
『 私は参加するに至らない 』
そんなご意見も聞きましたが、
至るとか、至らないとか、
そういう集まり? 行い?
ではないので、
気になっているのであれば
是非ご参加ください。
例えば神社を参拝するのに、
『 私は参拝するに至らない。 』
とかって考える必要はなく、
参拝したくて、参拝できる人は、参拝するばいいんです。
僕もケイコ先生も
強気で誘っているつもりは全くありません。
そして、たったの1時間です。
百聞は一見に如かず。
自分自身で体験し、自分で感じてみましょう。
インターネット、SNS、オンラインなんちゃら・・・。
現代は実際に自分の目で見なくても、聞かなくても、嗅がなくても、
なんとなく知ることができますが、
僕は生きることは体験と経験を通して自分自身で感じることだと思っています。
プールサイドで泳ぎ方の動画を見ることよりも
実際に飛び込んでバチャバチャした方が泳げるようになるし、

ヨガの教本を沢山読むことよりも、
見よう見真似で太陽礼拝を行う方が
ヨガを知ることができるし、
山頂の空気や

インドの匂い

皆既日食の宇宙体験

迷わず行けよ
行けばわかるさ
ありがとうー!!!
エーカム
ドゥヴェ
トゥリニ
ダーーーーー!!!!!
清水誠也