
ナマステ!
ブログを書いてからYouTubeの撮影をすると
ブログが台本代わりになって
とても話がしやすくなることが判明。
ブログの文章も合わせて書いてみます。
本日は
『 アシュタンガヨガの講師の仕事の良いところ 』
( 僕が感じているメリット )
についてです!
順位は付けにくいので
順不同で書いていきますね。

① 【 仕事が楽しい 】
大好きなアシュタンガヨガを
人に伝えたり、広めたりするのが仕事って
本当にめちゃくちゃ楽しいです。
やりがいもあるし、
『 すごく良いことをしている 』
と心から思える仕事です。
②【 指導することで理解が深まる 】
先生になってみて思うのは
生徒さんの練習を見たり、
伝えたり、教えたりすることで
それまで以上にアシュタンガヨガの奥深さを知るし、
学びになります。
クラスをやること自体がとても勉強になります。
③【 クレーマーがいない 】
僕は過去に接客業をしたことがありますが、
クレーマーにストレスを感じていました。
アシュタンガヨガのクラスには
クレーマーは来ません。
良い人ばかりが
『 成長したい! 』
という思いでクラスに来てくれるので、
とんでもない数の
『 ありがとうございました! 』
を受け取ります。
クラス後は肉体は疲れるけど、
精神的にはとてもポジティブなエネルギーを受け取ることができます。
④ 【 労働時間を自分で決めれる 】
毎日15時間労働も
100日連勤もOKです!
個人事業主ばんざい!
もちろん、その逆に
全く働かない。
という選択もできます。
⑤ 【 定期的にインドに数ヶ月行くことが可能 】
なんですか、この世界は。
数ヶ月インドに行くことが当たり前に許されて、
しかも、行けば行くほど仕事がやりやすくなります。
⑥【 容姿が自由 】
年の半分はサンダル通勤。
髪型も自由。
タトゥーもピアスもOK。
鼻毛はNGです。
足の親指の爪の黒いヤツもNGです。
以上僕が感じている
アシュタンガヨガの先生の良いところでした!

こんなに素晴らしい仕事をすることができて
本当に心の底から幸せを感じています。
人生において、
仕事をする時間ってそうとう長いので
仕事が楽しい! 仕事大好き!
っていう人生と
仕事がつらい、嫌い・・・。
って人生は大違いだと僕は思います。
そりゃ、ヨガの先生になりたい!
って人も増えますよね。
だけど、
アシュタンガヨガの先生には
とんでもなく大きなデメリットがあるので、
次回はデメリットについて書いてみますね。
さて、本日の動画はこちら
『 アシュタンガヨガの講師の仕事の良いところ 』です。
視聴後は是非『 いいね! 』ボタンと
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!
そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,000円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也