ナマステ!
いや〜、インフルエンザ長かった〜・・・。
誤解を恐れずに書くならば
家族5人で24時間、7〜8日間過ごしたことが大変でした。
子供達のことは大好きだけど、
絵本を読んだり、
子供用のおもちゃで遊ぶがとても苦手です。
そして、
僕なりに頑張ってるけど、
『 父ちゃんじゃなくて、母ちゃ〜ん!!! 』
って言われるし・・・。
それはそれで母親も大変だし。
長男も
『 幼稚園いつまで休み〜? 』
と後半は退屈そうでした。
僕も仕事したいけど、
5歳、3歳、1歳とずっと一緒だから、
パソコンを開くこともできなくて、
仕事ができないストレスがキツかったです。
何事もメリハリですね。
インフルの自粛は5日間なんですが、
休日スタートで休日までだったので、
結果的に長くなりました。
コロナの時と同様に
子供が幼稚園でもらってきたのを
家族全員でもらったんですが、
これって、世の中の家庭はみんなそうなんですか?
コロナで1週間、
インフルで1週間って
それだけで有休が無くなっちゃいませんか?
一般のご家庭ではどうしているのか疑問です。

さて、本日の動画はこちら
『 生活や人生においてのドリシュティについて 』です。
音声が悪いですね。
次回は調整します。
視聴後は是非『 いいね! 』ボタンと
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!
そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,000円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也