Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs878786/ashtangayoga-kobe.com/public_html/wp-content/themes/massive_tcd084/functions/menu.php on line 48

工夫力をつけよう!

ナマステ!

僕の仕事はヨガを教えたり、伝えたり、広めたりすることなので、
どうやって人に伝えようか?
どうやったら伝わるだろうか?
をいつも考えています。

発信することは面倒だし、
ネタを絞り出すのがストレスになっていた時もあるのですが、
発信することで僕の頭も整理され、
自分にとってプラスになっていることを感じれるので、
今となっては
発信することを楽しみながらできるようになりました。

頭の体操みたいなイメージで
ほどよく使った方がスッキリします。

そして僕がいつも考えていることは
『 工夫すること。』です。


【 何でも工夫しよう! 】

そんなこんな
ここ最近『 工夫 』という言葉にハマっています。

ハマっているって変な使い方ですが、
何にでも『 工夫 』を当てはめて物事をみるようにしたら、
これがなんと!

とんでもないプラスの効果を発揮しているので
今日はそれをシェアさせてください。



普通に生きていれば
誰しも様々な問題が発生すると思うのですが、
その時に『 工夫 』すると
大体のことは良い方向にシフトします!

これは本当なので是非試してください。
例えば
・早寝早起きの生活習慣を作る
・自分の練習について
・仕事
・人間関係
・趣味
など何でもです。

そして、コツさえ掴むと、
何が起きても
『 これはどうやって工夫しようかな? 』
と工夫せずにはいられない性格になる人もいることでしょう。

また、
工夫力がある人は
何かにおいて一般的な基準より劣っていても
工夫することでいくらでも補うことができます。

特に2023年現在は
自分の可能性を広げてくれる道具が沢山あるので、
工夫しがいがありますよね!

逆に言うと、
『 工夫する 』という思考がない人は
何をやっても上手くいかないことでしょう。

世界と社会と環境の変化のスピードが速いので、
これからの時代は
これまで以上に工夫力が大切な時代だと確信しています。

という訳で、
もしも今何か問題や不安を抱えている方は
『 どう工夫すれば良くなるのか? 』
を考えてみてください。

僕の経験上、
ほとんどの問題に対して
大きな工夫は必要なく、
ほんのちょっとしたことで解決することが多いと感じています。

毎日、毎月、毎年、
これかも問題は湧き溢れてきます。

それらにいちいち凹んだり落ち込んでたらキリがないので、
それらを問題だと思わないで、
どこかに攻略法があるゲームのような感覚で
乗り切っていきましょうー!



さて、本日の動画はこちら
『 何でも工夫してみよう! 』です。

視聴後は是非『 いいね! 』ボタンと
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!

2023年の解剖学コースの詳細はこちらです。



そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。

アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,000円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。


アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也





関連記事

お知らせ

ブログ

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. やるべきことをちゃんとやる

  2. リサ先生はコロナ感染の為、あと数日お休みです。

  3. 心境の変化と半端な行動に対するお詫びをさせてください。

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP