Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs878786/ashtangayoga-kobe.com/public_html/wp-content/themes/massive_tcd084/functions/menu.php on line 48

Ashtanga Yoga Nature Camp 2023〜田植え編〜 in 淡路島

ナマステ!

今日はバイクの運転中にスマホホルダーごと携帯が吹っ飛んでしまったのですが、
後続に轢かれることもなく
画面が割れることもなく
ケースに傷が付いただけですんで、
早朝からラッキーな思いをしたセイヤです。


さて、6月に開催される淡路島リトリートの詳細がでたので、
今日からお申し込みが開始になります。

僕の正直な感想は
『 めっちゃ腹いっぱいになる! 』です。(笑)

全食ベジ料理ですが、
めっちゃ上手くて、男性陣も腹一杯になります。

他にも感想はありますが、
とりあえず今日は詳細をご確認ください。


ナマステ。

今年も開催することになりました。

「食」と「環境」をテーマとした淡路島リトリート”Ashtanga Yoga Nature Camp”。
小さなお子さんがいる方でもお子さんと一緒に参加してもらえるリトリート。

Ashtanga Yoga Kyotoから山口佳吾先生。
Ashtanga Yoga Kobeから清水誠也先生。
そして私、徳島の山奥Kuo Green VillageよりDONI。
Ashtanga Yogaの練習はもちろん。
Ashtanga Yogaがどのように日々の生活に恩恵をもたらしてくれているのか。
ヨーガの意味するものとは。
アーサナを深めながら、その先にある日々の過ごし方、さらには人々や環境のこと。

「食」や「自然」をテーマに3人の講師が大切にしているヨーガの教えや生き方をシェアします。
日々の「食」や我々が生きる「地球や自然」に自らが関わることで見えてくる、この世界と自分との関係性。

このリトリートではお米を育てるという体験を通して、この地球に新たな種を蒔き、命を育み、その命をいただくという、自然界のリズムに参加してもらいます。

今回の6月のリトリートでは田植え。
10月の秋のリトリートでは今回植えたお米の収穫。
今回も会場は淡路島にあるオーガニックキャンプ場「菜音ファーム」で開催です。

この場所でだからこそ気づけること。

講師陣と近い距離で2日間過ごすことで、さまざまな学びになればと思います。
実際に自然の中に身を置いて、畑や田んぼからヨーガの世界を眺めてみましょう。

「食」や「自然」を知れば知るほど、もっとヨーガの世界が見えてくる。
聞いた話と、体験したこと。
それは同じようで全然違うこと。

都会ではなかなか体験できない、そんな食と自然の世界に触れる2日間。
この3人の講師だから生まれる、楽しく穏やかな時間。
今年も淡路島でお待ちしております。

〜ご家族で参加される方へ〜

お子様とやご家族でキャンプをしてご参加いただくことも可能です。
定員に限りがあるためその際は、ご自身でキャンプをしていただく形になります。
もし車中泊やキャンプ用品をお持ちのご家族はご家族で淡路島にお越しください。
レンタルテントなどは施設にございます。
子供たちもたくさん参加する予定ですので、お子様連れでもお気軽に。

※ご家族での参加については一度お問い合わせください。
※リトリート期間中の食事は全て菜食料理になります。

【日時】

2023年6月8日(木)〜 6月9日(金)

【リトリート内容】

・マイソールクラス

・アーサナクラス

・サットサンガ&カンファレンス

・インド料理体験

・田植え体験

・オーガニックランチ&ベジBBQ

など

【会場】

〒656-2162 兵庫県淡路市王子1430

菜音ファーム

http://zionfarm.jp

※宿泊はコテージとグランピングをご用意しております。
テントなどをご持参いただく必要はございません。

【定員】

15名

【料金】

1泊2日 35,000円

【お申し込み・お問い合わせ】

doniashtanga@gmail.com

【プロフィール】

●DONI

Ashtanga Yoga Mountain&Ocean主宰
Kuo Green Village代表

できる限り自然と共存できるライフスタイルを目指し、半自給自足な暮らしを送る。
徳島県の山奥でヨーガと環境を考えるリトリートヴィレッジを運営。
ヨーガの学びから、これからの地球や子供達のためにできる暮らしの考え方を伝える。

全国各地でのヨーガのクラスの他、「食」や「環境」に関するワークショップも開催。
子供たちが自然の中で感性を育める場として、こども自然学校も開催。

2012年よりRolf&Marci NaujokatのもとでAshtanga YogaとIyengar yogaのプラクティスを行う。
何年もの間シーズンを通して、師の元ではアシスタントを任される。
インドのアシュラムでの生活からヴェーダーンタの知識を学び、日々実践、探求を続ける。

HP

doniyoga.com

Instagram

doni_om

●清水誠也 Seiya Shimizu

【 二男・一女の父 】

Ashtanga Yoga Kobe(AYKB) 主宰
lululemon  Lucua Osaka ambassador

05年インドのゴアにてヨガを体験した際,
身体と精神の変化や広がりを感じ、帰国後ヨガの練習を始め
09年よりキノシタケイコ氏の下アシュタンガヨガの練習を始める。

12年より継続的に渡印。
マイソールのKPJAYI にてParamaguru R.Sharath Jois 、
12~15年にはゴアにて Rolf & Marci  Naujokat 氏の下で練習を積む。

16年に R.Sharath Jois 氏より
Ashtanga Yoga の正式指導者資格( Authorized ) を与えられ
18年に KPJAYI にて R.Shrath Jois 氏のアシスタントを務める。
同年、妻・ケイコも正式指導者資格 を与えられ、AYKBを神戸市元町にオープンする。

20年よりオンライン アシュタンガヨガ コミュニティ『 朝ヨガせーや 』を始動。
22年にはR. Sharath Jois 氏の著書『ASTANGA YOGA ANUSTHANA』の日本語版を発行。
対面とオンラインを融合し、Ashtanga Yoga の実践と指導に情熱を注いでいます。

Instagram

ashtanga_yoga_kobe

●山口佳吾 KEIGO YAMAGUCHI

KPJAYI / SYC (Authorized Level 2・アシュタンガヨガ正式指導資格者)

生徒たちがそれぞれの練習に取り組み、心地よく練習できる空間作りを大切に京都を拠点に指導をする。

2012年、KPJAYIにて師であるR.Sharath Jois先生の元で練習を始める。
同年にはゴアにて、Rolf&Marci Naujokatの元で身体の使い方のベースを学ぶ。以後継続的にSharath師の元で練習を続ける。 

2014年・2017年には師のアシスタントを務め、師の指導方法を学ぶ機会に恵まれる。
また現在は、ヴェーダーンタの知識をスワミ・チェータナーナンダジから学び始めている。

2015年Ashtanga Yoga Kyoto 主宰。
2019年Ashtanga Yoga Kyoto ~sadhana shala ~ オープン。

師の元で学んだこと、自身の経験から学んだことを軸に、アシュタンガヨガの練習がもたらしてくれる心身の浄化、そして人生を前向きで行動的にしてくれる、この練習の素晴らしさを感じつつ、生徒達に伝えている

HP
aykyo.com

Instagram
ashtangayoga.kyoto


さて、本日の動画はこちら
『 Q ヨガの練習の為にインドに行く人は、みんなヨガの先生を目指しているのですか? 』です。

視聴後は是非『 いいね! 』ボタンと
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!



そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。

アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,000円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。


アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也

関連記事

お知らせ

ブログ

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 応用しよう!

  2. 『 痛みや不調がある時の練習の仕方について 』の動画がYouTubeでアップされました。

  3. 新しい東京

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP