ナマステ!
昨日のブログで
【 サマディ( 瞑想の一番深い状態 )】
という言葉を使ったことで、
僕の頭の中に
ヨガ = 瞑想
という意識が残りました。
* サマディを一言で説明すると、沢山の表現があると思うのですが、
どれかを正解とか、間違いとか、そういう判断をするつもりはありません。
アシュタンガヨガは
【 動く瞑想 】
と言われていますよね。
そして、僕は最近の練習の調子が良くないので、
今日はアーサナの練習の前に呼吸の練習をして、
今日の自分にとっての良い呼吸を意識してから
アーサナの練習に入り、
アーサナの練習でも
【 呼吸の練習 】
【 動く瞑想の練習 】
という意識で練習しました。
動きながら瞑想状態に入ることはできませんでしたが、
『 瞑想するように練習する 』ことで、
とてもスッキリとした練習になりました。
あまりテーマにしたことがない意識なので、
体の調子が戻るまでしばらく
動く瞑想をテーマに練習しようと思います。
さて、本日の動画はこちら
『 動く瞑想について 』です。
視聴後は是非『 いいね! 』ボタンと
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!
そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,000円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也