ナマステ!
毎年AYKBに来てくださっているトシ先生ですが、
今年はいつもとは違った2日間になります。
7月22日(土)は奥さんのサオリさんと共にマイソールクラスを行い、
マイソールクラスで気づいたことを元に
そのままWSを行います。
この内容は現状アシュタンガヨガ神戸だからできる内容であると同時に、
トシ先生、サオリ先生、僕にとってもチャレンジであり、
特別な1日になると思うので、
これまでのトシ先生の活動を知っている方は
ぜひこの機会にアシュタンガヨガ神戸に来て頂けたら嬉しいです。
以下詳細ですが、
ついにこの時が来ましたよ。
ブロック、ベルト、マットはAYKBで用意するので、
遠方の方も身軽で来てください。
『Ashtanga Yoga with Awareness 』
7/22(土)
◯6:30-10:00
『マイソールスタイルプラクティス』
力任せに無闇練習するのではなく、身体の癖と、自身の落ち入りやすい傾向を気づきをもって練習していきましょう!
インドゴアで恩師から学んでいる方法を用いて、シークエンスをただ流すのではなく、一つ一つのアーサナを丁寧にプラクティスしながらヴィンヤーサしてきます。
オープナーと呼ばれる、身体の詰まりを解消する方法と、痛みなく練習ができる体の正しい使いをマイソールの中で、個別にお伝えします。
それにより、今までにない深いプラクティスを味わうことができるでしょう!
バックベンドに関しても、勢いだけで練習せず一つ一つの動きを確認しながら行います。
オープナーを用いるため、普段よりも練習時間が長くなります。
※オープナーとは身体の強張りの解放と痛みを癒すことができるツールであり、痛みやすい、つまりやすい箇所を、まるで花が咲くように解放しながらスムーズにプラクティスができるようになる方法です。
◯10:30-12:00
『Asana with Awareness』 アーサナWS
日々の練習で苦戦しやすいアーサナには原因があります。
力まかせに練習するのではなく身体の癖と特徴を理解することが大切です。
基本となるアーサナのアライメントを確認し(バンダにつながる練習)、
日々の練習でぶつかっている壁や、痛みの原因などを、前半のマイソール中に必要だと思うアーサナをピックアップして解説、一緒に実践していきます。
また、バックベンドの原理と痛みなく練習する方法もお伝えします。
アーサナ練習に必要な身体のポイントをバランス良く学ぶことで、
一見、難しそうに見えるアドバンスポーズも、実は、基本をしっかりと理解し着実に練習すればシンプルなポーズになることがはっきりと理解できます!
7/23(日) 座学WS
【ヨーガ・スートラ第2章】
ヨーガを実践している方であれば、
一度は触れたことのある聖仙パタンジャリが編纂したヨーガ・スートラ。
そこに記載されている教えは普遍的で明確な一寸の迷いもない教えです。
ヨーガ・スートラ第2章 1節に記載されているクリアヨーガ(カルマヨーガ)をピックアップし、ヨーガを実践するうえで大切な姿勢とは何なのか、ライフスタイル、生き方としてのヨーガとはいったいどのようなものであるのかを、聖典にそってより詳しく紐解いていきます。
現代も変わらない活きいきとしたこの智慧を理解することで、ヨーガが生き方として、日々の暮らしに定着していくことでしょう。
インドでの暮らしや、旅の様子をふまえて分かりやすくお伝えさせていただきます。
◯初心者の方も歓迎いたします。
◯日時
7/22(土)
マイソール 6:30-10:00
アーサナWS 10:30-12:00
7/23(日)
座学WS 10:00-12:00
*オンライン同時開催
◯参加費
全日通し ¥16,500
7/22 のみ ¥12,100
1クラスのみ ¥6,600
7/23のみ ¥6,050
(全て税込です)
◯定員
各18名
【最低遂行人数10名 7月20日(木)までに10名に達しなかった場合は中止になることをご了承ください。】
◯全てのセッションにおいて初心者の方も歓迎致します。
◯WS中の録画、録音はご遠慮ください。
○お申し込み
info@ashtangayoga-kobe.com
題名 【 7月22日・23日トシ先生 】
・お名前
・電話番号
・ご希望のクラス
・簡単な自己紹介とメッセージ
* お支払いは当日現金払いになります。
◯プロフィール
Amrita Toshi(アムリタ トシ)

京都出身
20年ほどインドに通い長期滞在しながら、
恩師からヨーガと人間の幸せと究極的なゴールを教えるヴェーダを本格的に学び深める。
世界的に著名なロルフ&マーシーより、アシュターンガとアイアンガーシステムのプラクティスをゴアで学び、アシタスタントを務める。
伝統的なヴェーダーンタの教えを
世界的指導者であるスワミ・パラマートマナンダ・サラスヴァティから学び続けている。
ヨーガを体系的に学び深め統合された教えは、トシのティーチングは隅々まで行き渡り、情熱的でまっすぐなインドの伝統に基づいた言葉の一つ一つは、多くの人の考えに明かりを灯す。
それは、マットの上だけにとどまらない生き方としてのヨーガに、人生を捧げているからであろう。
ヨーガがきっかけとなりサーフィンやフリーダイビングも嗜む。
・Patagonia Pro
・JADEYOGAJAPAN Ambassador
HP: https://namah-shivaya.com/
Instagram:
https://www.instagram.com/amrita_toshi/

◯プロフィール
Saori

幼い頃から真理への探究心が強く、2005年にサーフィンとアシュターンガヨーガに出会って以来、自分に向き合うサーダナ(修練)をする人生にシフトする。
保育士を経験した後、2012年インドの地に呼ばれる。それ以来、パートナーのAmrita Toshiと共に、毎年数ヶ月はインドで過ごし、ロル&マーシーの元でアーサナを、スワミ・パラマートマナンダ・サラスヴァテイからヴェーダーンタの教えを学び続けている。
生活では、ヨーガに合った食事を心掛け、
Raw and Veganを実践している。
現在は、地元である静岡に拠点を置き、朝晩祈り、聖典の教えを生活の中で深めている。
Instagram:
https://instagram.com/innerpeace_saori


皆様からのご連絡をお待ちしております!
アシュタンガヨガ神戸
清水誠也