清水誠也による『 ヨガの届け方 』12ヶ月コース

ナマステ!

【 ヨガの仕事のやり方 】について
何年も前からずっと考えていたことなんですが、
いよいよ24年1月から講座を開催することが決定しました。

ヨガ講師・インストラクターをきちんと仕事にしたい方へ向けたビジネス講座になります。

これからヨガの先生を目指している方、
現在すでに活動しているけど、なかなか軌道に乗っていない方は
ぜひ詳細をご確認ください。

そして、前向きにご検討ください。
2024年は自分の為に仕事をがんばりましょう!


【 ヨガの届け方 】

この講座はヨガ講師になりたい方、すでに活動している方へ向け、
ヨガクラスを一般の方へ届ける方法を学ぶクラスです。

具体的には

・ヨガ講師とはどういう仕事なのか? 
・クラス以外に日々どんな作業をするのか?
・インターネット集客について
・HP制作とSNSについて

を学び、
自分の目標までのロードマップを作り、実行するビジネス講座です。

対象となるのは

・フリーでヨガスタジオなどでクラスを担当したい方
( 担当クラスを得る為にするべきこ )

・自主開催で活動したい方
( 自分で集客活動をする方法 )

・将来的に独立してスタジオを持ちたいという思いがある方
( 自主開催から始めて、独立するまでの流れ )

のどれか一つでも当てはまる方を対象をしています。
3つとも当てはまる方は是非最後まで読んでください。

この講座は、フリーのインストラクターとして活動する為の講座なので、
ヨガスタジオの社員を目指している方や
ボランティア活動をメインとする方は対象外になります。


【 なぜ届け方を学ぶ必要があるのか 】

ヨガ講師(インスタラクター)としてフリーで仕事をする為には
一般的にはRYT200や500を取得するか、
自分の先生に師事しアシスタントを経験してから講師の道に進む方が多く、
『 ヨガの伝え方 』はしっかりと教わっています。

ですが、『 ヨガの届け方 』や『 仕事の仕方 』を教えてくれるTTは少ないのが現状です。

その為、ヨガを伝える知識はあり、上手なクラスはできるようになっても
クラスそのものを受け持つことができない人や、
どのように集客活動をしてよいのかわからずに、
TTを卒業後にクラス以外の集客活動などを悩んでいる方が多いように感じています。

そして、ヨガ講師という仕事にマニュアルは無く、
沢山の働き方のパターンがある為、
誰を参考にしたら良いのか?
最初に何をしたら良いのか?
がわからないで悩んでいる方も多いと感じています。

この講座では、月に1度( 1・2・3月)の講座を合計3回行い、
3ヶ月後にはヨガの講師という仕事を軌道に乗せる為に
目標をはっきりさせ、何をするべきかを自覚し、
自分で決めた目標に向け、時間をかけ、確実に前に進む為の講座になるので、
・目標をはっきりと決めたい方
・趣味で伝えるのではなく、仕事として活動したい方

には絶対に知って欲しい内容になります。

そして、今回の講座では基本的には2つのパターンに分かれます。

・ヨガスタジオやジムなどで雇われたい方。どこかに営業をかけたい方。
・自主開催でクラスを行い、自分で集客活動をする方。

普通はこの2つのパターンのどちらかですが、
前者と後者ではやることが違うので、
その違いを知ることでゴールに辿り着くまでの年月に差が生まれます。

旦那さんの扶養に入っているので、毎月の目標が8、5万円(年103万円)の方もいれば、
僕のように妻と3人の子供をヨガ1本で養いたい人では
そもそもの事業計画が全然違うので、
あなたの目標に合わせた計画作りを提案します。


【 コースの期間は25年1月20日まで。1年間サポートします。 】

1・2・3月に講座を行いますが、
その内容を実践するには1年近く時間がかかる為、
facebookでメンバー限定の非公開グループを作り、
25年1月20日まで全ての質問に動画でお答えし、サポートをします。

サポート内容は質問にお答えしたり、アドバイスをします。
ただし、HP作成においては注意点があり、

例えば
『 こういう型や流れでHPを作りましょう。』

ということはお伝えしますが、
HPの実際の作り方はご自身で調べてもらいます。
( 自分で制作するメリット・デメリット、外注のメリット・デメリットはお伝えします。)


【 全てのクラスは録画があります。】

基本的には録画で受講する方の方が多くなると想定しているので、
ご自身の空き時間で動画を見て、課題に取り組み、
Facebookグループで質問して、さらに動画で説明を受ける。
という流れで1年間取り組みます。

3月までの3ヶ月でやるべきことを理解、認識し、
4月~12月の9ヶ月でHP作りを中心とした仕事に取り組みます。

その間、お一人様何度でも無制限で質問ができるので、
年内でやりきましょう!

終わりの目標と締め切りがあることはとても重要です。

【 1回目・目標の設定とマインドセット 】 

1月15日(月) 12:30~14:30

・私は1日何時間、週に何時間ヨガの仕事に時間を使えるのか?
・私はどんな働き方をしたいのか?
・将来的にどんな活動をしたいのか?

この3つを深堀しながら、自分の思いと考えと整理し、
無理のない現実的な目標を作ります。

【 2回目・集客について 】 

2月5日(月) 12:30~14:30

どんなに良い先生でも生徒さんが0人ではヨガを伝えることはできません。
ヨガを仕事にする為には真剣に仕事として集客について学び、考える必要があります。

行動と活動の点と点を繋ぎ、生徒さんがクラスに来てくれるまでの動線を作ります。
動線作りにはパターンがあるので、その作り方をお伝えします。
そこに自分に合った中身を入れていきましょう。

HP作りの内容になるので、
集客をしない方(雇われたい方)にはスタジオに営業するの為のHP作りをお伝えします。

【 3回目・今日やることを認識する 】  

3月11日(月) 12:30~14:30

動線を作ることでやるべきことの順番をハッキリさせます。
HPの作り方やSNSの目的について学びます。

行動の順番がわからないと途方に暮れますが、
順番さえ決まれば、後は目の前のことに取り組むだけになり、
迷いが減り、課題に取り組むスピードが上がります。


【 清水誠也のこれまでとメッセージ 】

ナマステ。 アシュタンガヨガ神戸の清水誠也です。

僕は『 ヨガを伝えたい!』という思いと、
『 仕事にして家族を養いたい。』という思いでヨガを伝えることを仕事にしました。

最初は無料で、次にドネーションで、神戸に移住してからは有料でクラスを行い、
ヨガスタジオ、ダンススタジオ、ジム、公民館、オンラインでクラスを行いました。

そして、ヨガイベントや県外でのWS、ルルレモンのアンバサダーや、雑誌への掲載など、
比較的様々な働き方を経験し、現在は神戸でヨガスタジオを経営しています。

とてもありがたいことに、仕事は軌道に乗っているのですが、
僕はただガムシャラに仕事をした訳ではなく、
しっかりと目標を立て、計画を作り、実行と修正を繰り返し続けながら現在も日々仕事に取り組んでいます。
何よりもビジネスについての勉強もずっと継続しています。

ヨガの働き方は講師の数だけ存在します。
ですが、本質は基本的には同じなので、
僕がこれまで学んできたこと、実行してきたことをお伝えし、
この講座を通して、参加者が目標と夢を実現できるようにサポートしたいと思っています。

ひとつ注意点としては、
僕がお伝えすることは全て誰でもできることですが、
結果がでるまで時間がかかります。
実行した3ヶ月後に生徒さんが沢山くることはありません。

農業で例えるならば、桃栗3年、柿8年のイメージです。
桃栗の苗を植えても3年は身がなりませんが、1度身がなれば毎年収穫できるのが桃栗です。

僕も最初は生徒さんがいませんでしたが、
自分のやるべきことを淡々と行うことで、
毎年昨年よりも少しだけ生徒さんが増えています。
現在講師になって9年目ですが、僕のクラスを毎月継続してくれる生徒さんは200名を超えています。

『 もし8時間、木を切る時間を与えられたら、そのうちの6時間斧を研ぐことに使うだろう。』

というリンカーンの有名な言葉がありますが、
1年後、3年後、5年後、10年後をイメージし
2025年の自分へプレゼント贈るような気持ちで
2024年は活動の土台と目標を作る年にしませんか?

僕がイメージしているのは
2024年でヨガを仕事にする為の土台を作り、
( HP作成、自分なりのSNSの使い方、自分なりの働き方マニュアル )
2025年から本格的に活動するというイメージです。

活動の土台作りに1年という時間をかけますが、
この土台がないと、何年たっても仕事は軌道に載りません。

この1年間にやることを『 長い 』と思うのか『 短い 』を思うのかは人それぞれですが、
僕は実際に自分でやってみて、
半年ではほとんどの人が無理だと思うけど、
1年本気で取り組んだらできると感じています。

アシュタンガヨガでも、ハタヨガでも、リラックスヨガでも、何ヨガであったとしても
ヨガは老若男女どんな生活スタイルの人にも素晴らしいものです。

あなたが大好きなヨガを一人でも多くの人に届け、
生徒さんの人生をより良くするサポートをすると同時に
きちんとヨガを仕事にして、我々も幸せになりましょう!

僕には社会や世界が暗い雰囲気に見えるのですが、
ヨガをする人が一人でも増え、
前向きになる人が増えることが
これからの未来に必要なことだと強く思うし、
そういう活動が我々の役割だと信じています。

あなたの大好きなヨガを
あなた自身で必要としている人へ届けましょう!


【 講座について 】

・最初に決まっているクラスは2時間を3回。
アーカイブでの視聴が可能です。

・3回のクラスでは課題を提案します。

・Facebookグループでいつでも質問できます。
( 僕は動画でお返事します。)

・この動画での返事には課題が出るので、4~12月は個別の質問に合わせた課題が出されるとイメージしてください。

・Facebookグループは25年1月20日まで利用できます。

 それまで僕は全ての質問にお答えします。


【 料金と定員 】

早割期間11月1日~11月30日(木)
早割価格 33,000円(税込)
(12ヶ月のコースなので1ヶ月で換算すると月/2,750円。)
行動すると疑問や問題が必ず出ます。
その都度質問をして、将来の自分の為に25年の1月までやりきってください。

12月21日~1月14日
通常価格 39,600円(税込)
(1ヶ月換算で月/3,300円)
定員は30名限定なので、是非早割期間中にお申し込みください。


【 お申し込み方法 】

お申し込みはこちらのリンクからお願い致します。


【 講師 】

清水誠也 Seiya Shimizu

【 二男・一女の父 】

Ashtanga Yoga Kobe(AYKB)主宰

lululemon legacy ambassador

05年インドのゴアにてヨガを体験した際,

身体と精神の変化や広がりを感じ、帰国後ヨガの練習を始める。

09年よりキノシタケイコ氏の下アシュタンガヨガの練習を始め、

12年より継続的に渡印。

マイソールのKPJAYI にてParamaguru R.Sharath Jois 、

12~15年にはゴアにて Rolf & Marci  Naujokat 氏の下で練習を積む。

16年に R.Sharath Jois 氏より

Ashtanga Yoga の正式指導者資格( Authorized ) を与えられ

18年に KPJAYI にて R.Shrath Jois 氏のアシスタントを務める。

同年、妻・ケイコも正式指導者資格 を与えられ、AYKBを神戸市元町にオープンする。

20年よりオンライン アシュタンガヨガ コミュニティ『 朝ヨガせーや 』を始動。

22年にはR. Sharath Jois 氏の著書『ASTANGA YOGA ANUSTHANA』の日本語版を発行。

対面とオンラインを融合し、Ashtanga Yoga の実践と指導に情熱を注いでいます。

全国各地でのWSやヨガイベントでも活動しています。

【 趣味 】

キャンプ、DIY、家庭菜園

HP

Instagram

ashtanga_yoga_kobe