ナマステ!
裏メニューは週に1〜2回のペースで開催されていますが、
裏メニューを行う度に僕自身が学ばせて頂いてます。
それはオーダーが入って、
そのテーマについて考えることだったり、
『 どう伝えるか ?』と考えることだったりします。
また、日々の自分の練習や
生徒さんとのやりとり、
そしてキノシタケイコ先生とのやりとり、
今日もケイコ先生が参加してくださったので、
ご意見を頂き、それがとても参考になりました。
裏メニューが始まってから定期的にケイコ先生から頂いているポイントの点が貯まってきて、その点と点が繋がり出してきました。
ヨガの練習においてのポイントは
時間が経つとより理解が深まる性質があります。
今日は練習と、マイソールクラスと、裏メニューのそれぞれで
点と点がもう少しで繋がりそうなことがありました。
最近は点を意識して、点と点を繋げることも意識しているせいか、
よりそう感じることができているのかもしれません。
これとあれって同じだな。
これはあれに応用できるな。
なんて考えていると
練習もクラスもそれ以外のことも生活も
全てに関連性がでてきて、
今まで以上に意識的な時間が増えてきているように感じます。
疲れている時は
待ちに待ったムーンデイ!
やったー!
なんて思っていたけど、
この数日で、今まで何年もわからなかったことがわかりそうな気配があって、
『 なんで今週はムーンデイがあるんだよ! 』
なんて調子の良いことを思ったりしています。
調子の良いことを言えるってことは
調子が良い証拠ですかね(笑)!?
練習だけではないけれど、
継続するということは必ず波があります。
良い時も悪い時も必ず順番でやってきます。
その両方を何度も経験することが継続するということで、
調子が良い時だけがんばったり、
調子が悪いから休んだりしてしまうと、
点と点はなかなか繋がりません。
今日の感覚を明日に繋げて、
明日の練習も楽しもうと思います!
では、また明日!
清水誠也
( 写真は去年の9月14日、今日のテーマとは全く関係ないけど9月14日ということで引っ張ってきました。
去年はAYKの山口家が神戸に遊び来て、メリケンパークで水遊び )
#アシュタンガヨガ神戸
#オンラインヨガ
#オンラインアシュタンガヨガ