ナマステ!
定番のきまり文句を使わせて頂きますが、
今年ももう12月、あっという間に今年も終わりに向かっていますね。
コロナが今年の冬に感染拡大する覚悟はしていましたが、
近所の病院で数十人単位のクラスターが発生し、
いよいよ、いつ感染してもおかしくない状況が迫ってきました。
AYKBではパタンジャリもガネーシャ神もマスクを着用しております。

そして、これから4〜5ヶ月は日に日にストレスが溜まることは間違いないでしょう。
社会生活を送っている限り
誰もが今日感染してもおかしくありません。
もうできる限りのことはしているし、
どう頑張ってもできないことも沢山あります。
いつだって悲劇は突然やってくるものです。
ただ、一つ言えることは
マットに立てたその時は、
とりあえずのところセーフということです。
だから、1日1日の練習を大切にしたいし、
練習で整えて、その日1日を大切に過ごしたいと思います。
ちょっと体調を崩しただけでも、
『 健康って幸せだったんだな。』
なんて思いますが、
コロナに感染したら様々なネガティブな思いが駆け巡ることでしょう。
今日感染してもしょうがない今を生きているから、
突然隔離されることも覚悟して、
かかって当たり前! ぐらいの覚悟で生活しようと思います。
考え方次第ですが、
『 私は絶対に感染したくない! 』
と思って感染した場合と
『 感染するに決まっている。』
と思って感染するのでは、精神的ダメージはだいぶ違うはずです。
僕は最大限、できる限りのことをした上で、
あとはいつでも感染する覚悟で生活し、
だからこそ、
当たり前の今日は特別な1日ということを噛み締めて生活しようと思います。
僕たちにできることは
いつだって与えられた状況と環境を受け入れ、
その中で最善の行動をすることが
例えそれがどんな状態であれ、それが最善の行動です。
そして、コロナに関係なく
今日が人生最後の日だとしたらどうするかな?
と考えた時、
やっぱり早起きしてまずはヨガで心身をベストな状態に整えたいと思いました。
もしも100歳まで生きれるなら今日は何をしようかな?
と考えた時も
やっぱり早起きしてまずはヨガで心身をベストな状態に整えたいと思いました。
毎日どんな今日が待っているかわからないけど、
どんな今日であれ最善の行動をできるように
まずは早起きとヨガから1日を始めます。
悲観的になるわけでもなく、
楽観的になるわけでもなく、
当たり前の日常の幸せを感じながら、
自分のやるべきことを淡々とこなし、
あとは受け入れます。
あっという間に今年も年末が来たように、
感染してもしなくても、
あっという間に春が来ることでしょう。
今日も1日お疲れ様でした!
明日の練習もお互い楽しみましょう!
清水誠也