始めるコツと継続するコツは、環境作りとスケジュール作り
ナマステ!
最近ギターの配置を変更したら
ギターを触れる時間が長くなりました。
同じ場所にも関わらず、壁にかけているよりも
床に置いておく方が手に取りやすいんです。
たったそれだけでのことですが、
いかに環境が大切かを知るキッカケになりました。
今回の僕の場合はギターでしたが、
ヨガを始めたいならば、
簡単にヨガを行える環境作りをしてみてください。
いちいち毎回マットを敷くよりも、
毎日ヨガをする場所にマットを敷きっぱなしにしておくことで、
より練習を始めることが簡単になります。
そして始めることができたら、
次は継続するコツです。
継続のコツは
スケジュールを決めましょう。
朝の6時になったら絶対ヨガをする。とか、
先に予定を決めることで、
脳が勝手に身体を動かしてくれます。
僕は昨年から
16:30になったら家族で筋トレをする。
18:45になったら息子とピアノを練習する。
というスケジュールを決めたことで、
イレギュラーの日以外は毎日続けることができています。
なぜなら、
そういうスケジュールとして脳が認識してくれているからです。
そして、実際にやってみると、
何かが犠牲になるかもしれません。
でも、犠牲は受け入れましょう。
なぜなら、
やりたいことをやることが
人生では、とても大切だからです。
やりたいことを優先しましょう。
やりたいことを優先することで、
毎日の幸せ具合は格段に上がります。
今日を大切に生きる為に、
今日の中にやりたいことをやる時間を増やしましょう。
という訳で、
今週末はやりたいことをできる環境を整えて
毎日何時にそれを行うのか?
スケジュールを決めてみませんか?
来週の1週間は今週とは比べものにならないくらい
充実した週にしましょう!
みなさん、良い週末をおすごしください。
明日のTOTTEIのモーニングヨガに来てくださる皆さん、
少し涼しいかと思うので、暖かい上着を忘れずに。
お互い楽しみましょうね!

さて、本日の動画はこちら
『 始めるコツと継続するコツは、環境作りとスケジュール作り 』です。
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!
そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
3週間で新しい習慣を作ることができるので、
1日の始まりにヨガをする習慣を作りましょう!
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,200円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也