講師陣
2005年インドのゴアにてヨガを体験した際、身体と精神の変化や広がりを感じ、帰国後ヨガの練習を始める。
09年より木下景子氏の下でアシュタンガヨガの練習を始め、12年より継続的に渡印。
マイソールのKPJAYI にてParamaguru R.Sharath Jois の下での練習を始める。
12~15年:ゴアにてRolf & Marci Naujokatの下で練習を積む。
16年:R.Sharath Jois よりAshtanga Yoga の正式指導者資格(Authorized) を与えられる。
18年:KPJAYI にて R.Sharath Jois のアシスタントを担当。
また、妻ケイコが正式指導者資格( Authorized) を認定される。
15年よりAshtanga Yoga Kobe を主宰し18年よりAshtanga Yoga Kobe という名のヨガスタジオを神戸市元町でスタートする。アシュタンガヨガの実践と指導に情熱を注ぎ、マイソールクラス&レッドクラス、全国各地でのWSやイベントにて活動中。
清水誠也個人HP
https://www.seiyashimizu.com
アシュタンガヨガの実践を始めてから、日々の継続した練習を通して様々な面で調和ができるようになっていることに気づき継続することの大切さ、楽しさを実感しています。最初は健康な身体を作りたい、太りにくい体が欲しいという思いでしたが、それよりも精神的な変化を大きく感じています。これからもヨガの学びを深める姿勢をとっていきたいと思います。
自分の存在を理解すること、そして、意識した日々は心地よく幸せに生きていく為には必要なことだからです。ヨガは人生を豊かにする為に必要なツールです。
沢山の方にアシュタンガヨガの魅力をお伝えできたらと思っています。まずは練習を継続して溜まった毒素を浄化していきましょう。
2018年インド・マイソール・KPJAYIにてSharath Jois 師よりアシュタンガヨガ正式指導者資格を与えられる。
2017年に第一子を出産し、現在は三児の子育て中の為、マイソールクラスの指導は休んでいます。
子供の頃から体を動かすことが大好きで、陸上競技、スキー、スノーボード、トレッキング、サーフィンと色々やってきましたが、まさか自分がヨガをする事になるとは思ってもいませんでした。なぜなら驚くほど体が硬かったから…。
友人に誘われて何気なく始めたホットヨガで産後の不調が嘘のように無くなり、さらにはあのカチカチだった体がどんどん変化していく!もうヨガの虜になってしまいました。
趣味では飽き足らず全米ヨガアライアンス(RYT200)を取得し、2015年よりインストラクターとして始動。自身の学びとしてアシュタンガヨガ神戸(AYKB)にて日々練習を行うとともにアシスタントを務める。朝ヨガオンラインクラスも担当。
出産育児を経験し、年齢を重ね日々目まぐるしく変わりゆく心と体。思い通りにいかない事が増えていく年齢の自分だからこそ伝えられる事がある。毎日の練習の中での気付きや経験、ただポーズをとるだけではないヨガの魅力を伝えていく事が私の役割りだという思いに賛同を得、2019年よりパタゴニアプロセールスプログラムに認定を頂き、サポートを受けながらヨガの普及に努めています。
message
こんにちはLisaです。今こうしてこのページを開いているという事はヨガに興味を持って下さっているんですよね♪でも正直ちょっと自信が無かったりしませんか?
体が硬い…もう歳だし…子供が小さいから…仕事してるし…色々あると思います。
わかります!私もそうでしたから^ ^でもね安心して下さい。きっとあなたにあったyogalifeがあるはず。人と同じじゃなくていいんです。私にそれを見つけるお手伝いをさせて下さい♪
https://lisa-lisa-yoga.jimdofree.com/
Instagram
2012年に、初めてヨガを体験しました。その後、ご縁があって、ヨガインストラクターとして活動することになりました。
2016年清水誠也先生のWSをうける機会があり、いつか私も先生のマイソールクラスで練習がしたい。と、思いながら時がたちました。
2018年アシュタンガヨガ神戸をたずね、それから毎日、先生のもとで指導していただき、練習を積み重ねています。
2021年からは、アシスタントを務めさせていただき、さらにヨガの学びを深めています。
message
心や体、呼吸に意識をむける静かな優しい時間を少しでもつくってみてください。
わたしが育ててもらったように安全で痛みのない誰でもできるアシュタンガヨガを伝えていきたいと思います。習慣をほんの少しかえて、よりよい人生を。どんな時も光のほうへ進めるよう、わたしも皆さんと共に成長したいです。
この美しくて素晴らしい実践が、少しでも多くのかたへ届きますように。アシュタンガヨガ神戸でお待ちしています!
公式ブログ
Instagram
1986年生まれ。高知県在住。
1児の母。
2020 全米ヨガアライアンスRYT200取得
2021よりYoga instructor活動を開始
現在Ashtanga yoga練習生
Ashtanga yoga kobe清水誠也の元練習を行いYogaの実践を続けています。自身が行うクラスでは、主にフローヨガ・シニア、マタニティヨガのクラスを行っています。オールレベルで参加できるヨガクラスを行っています。痛みのある方、体の硬さ、筋力の無さ、老若男女関係なく参加できるようクラスを心がけています。
”ヨガのインストラクターってかっこいいよな”
ふと思ったその次の週、RYT200の養成講座に通い始める。当時、あまりにもライトに考えていた「ヨガ」という世界。もっとヨガを深めたいという想いから、アシュタンガヨガの門を叩きました。30歳を過ぎてなお、自分の心身が成長していく毎日にワクワクしながら生きています。
2019年より、インストラクターとして兵庫県加古郡、明石、加古川、オンラインレッスンをベースに活動中。
”体の使い方”がわかるインストラクションに定評ありプライベートでは二児の母。平日ワンオペ。グラハスタ・アーシュラマ真っ只中、ヨガのお陰で平穏に過ごしています。
■メッセージ
しんどいこと大嫌い、早起き大嫌いな自分が、毎日の練習を習慣化できたのは
「朝ヨガせーや」
がきっかけです
0か100かじゃなくていい
0.1ずつでも、続けた者だけに見える素晴らしい世界があります
自身の怪我や子育てしながらの練習の経験を糧に、皆様に寄り添うクラスをお届け致します。
■Instagram
https://www.instagram.com/fukuno__yoga/
■HP
www.fukunoyoga.com
2010年 全米yogaアライアンス200時間修了
この時、アシュタンガヨガに出会い、ヨガのアサナ(ポーズ)を呼吸とともに連続して行ってくという練習スタイルに魅了される。以後、継続して練習を積むようになる。のちに、京都にある、ashtanga yoga Birdy kyoto のゆみ先生に、伝統的なマイソールスタイルの指導を受け、さらに練習に励む。
2010年 アジャストメント集中講座 ベーシックコース修了(講師:キャシー・ルイーズ)
2011年 アジャストメント集中講座 アドバンスコース修了(講師:キャシー・ルイーズ)
2011年 骨盤調整ヨガインストラクター講師養成プログラム修了
2012年 YIC講座(ヨーガ・ニケタン)修了
2013年 IYCアシュタンガヨガ初級指導者養成コース修了
神戸、明石、京都のヨガスタジオやフィットネスクラブで、数多くのクラスを担当する。
現在は、二人の娘(小学生と3歳)の子育てをしながら、主に女性や子育て中のお母さんを対象としたクラスを開催しています。同時に、アシュタンガヨガ神戸の清水誠也先生のもとで、アシュタンガヨガの練習に励む毎日を送っています。
HP:
https://miharu-yoga.jimdofree.com/
インスタアカウント:
mih_aru421
メッセージ
こんにちは!みはるです。よろしくお願いいたします。私がアシュタンガヨガを始めたのは、かれこれ10年くらい前になります。練習を始めた当時、アシュタンガヨガがとにかく大好きで、休む時間が惜しいくらいでした。先生から教えて頂くアーサナにチャレンジすることにも醍醐味を感じる一方で、いよいよインドに行こう!と準備していたところ、妊娠がわかり、そこでインド行きは断念しました。
それでも、アシュタンガヨガの練習は続けていたんですが、お腹が大きくなるにつれてだんだんしんどくなってきて、一旦、練習をお休みしました。
そのあとは、なかなかあのハードな練習に戻ることに勇気が出ず、しばらくハタヨガを練習してきました。
そして今、また、アシュタンガヨガ神戸のせいや先生のもとで、練習をさせて頂いています。
子どもを産み、育てる中、明らかに身体は変わり、以前なら難なくできていたアサナができなくなり、少し無理をするとどこかを痛め、がむしゃらに練習していた頃とはまったく違う時間を過ごしています。
でも、せいや先生に出会い、100%のコンディションでなくても、その日できる練習を続けることができ、今は、毎朝、マットに立てることが本当に幸せです。
途中、アシュタンガヨガの練習から逃げていた時期もありますが、それでもやっぱり、私は多くの恩恵をヨガから戴いてきたなと思っています。ヨガとともに生きることができて、本当にありがたいです。
そんな風に私自身が感じているので、一つや二つ、不調を抱えながらでも、自分自身と付き合い、細く長く、そして楽しくヨガを続けて頂けるようなクラスにしていきたいと思っています。
朝、マットに立てた!それだけでも充分だと思っています。日々の暮らしの中に、ヨガがあることは、きっといつもどこかで、自分自身を支えてくれることになると思います。
こんにちは!Ryokoです。
「私はヨガは智慧であり、体感することであり、実践すること、ライフスタイルそのものだと思っています。ヨガを学ぶ中で【気づき】や【体験】を日常生活の中で役立てられるよう支えていくことを大切にしています」
東京出身。日本体育大学女子短期大学保育科卒、応援団チアリーダー部所属。
RMIT大学国際関係学科卒
CDU大学教育学科卒
オーストラリア在住のヨガ講師(RYT500)。
オーストラリア元中学校教員。ダーウィンの公立中学校で日本語と保健体育を指導。
オーストラリアのカリキュラムを研究、文部省にプログラムを提出。オーストラリアでは初!公立の保健体育の授業にアシュタンガヨガを導入する。生徒たちのとってチャンティングは「クール!(かっこいい!)」ようで、サンスクリット語、チャント発音もばっちり覚えてくれ、感動する。理論ではヤマ・ニヤマを取り上げ、ヨガの座学も教える。アシュタンガヨガの他、社交ダンスやリアリーディングも指導。
2019年、ダーウィンで一番人気のヨガスタジオ Yoga Territoryでアシュタンガヨガを担当。解剖学などの座学や哲学も取り入れているクラスとして好評。
最近ではSNSを活用しながら、ヨガの素晴らしさを論理的に解説。忙しい現代にもヨガを日々の生活に取り入れられるように、数分から10分ほどの動画をコンスタントにアップしています。
プライベートでは、プラジリアンサンバダンサー、ソーラン節グループのリーダーとしても活動。
ヨガとともに健康で丁寧な暮らしを心がけながら、「楽しむ」「遊ぶ」ことも忘れない日々を。
◆ SNS 他 ◆
Instagram:
https://www.instagram.com/ryoko.jones/
YouTube:
https://www.youtube.com/
channel/UCEJx_hxqJ8jJokdgPKD4DTw
Yoga Territory:
https://www.yogaterritory.com.au/
◆ 経歴 ◆
昭和51年生まれ、東京育ち。
日本体育大学女子短期大学保育科卒、チアリーダー部所属。
RMIT大学国際関係学科卒
CDU大学教育学科卒
オーストラリア在住21年。
ノーザンテリトリー州公立小学校、中学校教員歴10年
2009年 ハタヨガを始める
2018年 RYT500修了
2019年、公立ダーウィン中学校にてアシュタンガヨガ、瞑想、社交ダンス、チアリーディングを組み込んだオーストラリア初の科目「MindFit」を構築、指導。
趣味は、水泳、ソーラン節、ブラジリアンサンバ。
京都生まれの京都育ち。1988年、商社勤務の時代に気道ヨガ主宰 門脇正次氏より、ヨーガの基礎を学ぶ。
2002年の東京移住をきっかけに、ケンハラクマ氏のもとアシュタンガヴィンアサヨガの実践を始める。以降10年間、インターナショナルヨガセンター荻窪にで、アシュタンガヨガ早朝マイソールクラスを担当。他のクラスも含めほぼ365日通して、数多くの練習生の指導にあたる。
2013年よりインドカイヴァリヤダーマヨーガ研究所にて、ティワリ氏より伝統的なプラナヤーマ及びヨーガ哲学、ヨーガセラピーを習得中。
また心の仕組みを知り、マインドを超えて自己本来の自由な生き方をコンセンプトにヨーガだけでなく、心理学やカウンセリングを習得。
2016年 Yoga for the special child program basic1 修了
2015年 TAJアーユルヴェーダ自然食ケアリスト取得
2013年 ロンドン インテグレィテッドカウセリングコース 修了
2011年 あいマクロビ師範前期 修了
公式HP
Ashtanga Yoga Kobe ( AYKB )/ アシュタンガヨガ神戸
〒650-0022
兵庫県神戸市中央区元町通2丁目4−13 サンアポロビル4階
代表 清水誠也
090−9983−1193
info@ashtangayoga-kobe.com
24時間以内に返信がない場合は迷惑メールをご確認ください。