アーサナの実践の心得三箇条
ナマステ!
本日は僕が考えるアーサナの実践においての心得三箇条です!
1・痛いことは絶対にしない
身体の痛みは内側で炎症がおきています。
無視して行うことで悪化するか、
治りが遅くなるので、
どこかに痛みを感じる動きはやってはいけません。
にたような感覚に
苦しい、キツイがありますが、
その違いについてはこちらをどうぞ。
2・時間がかかることに取り組んでいることを受け入れる
練習自体が楽しかったり、
気持ちよく感じることはありますが、
ヨガで得られる恩恵の多くは
長い年月をかけて得ることができます。
短期的なものだけではなく、
中期的、長期的なことにも意識を向けましょう。
3・私は私、人は人
全ては自分自身に起こっていることです。
誰かと比べること自体が無意味です。
自分の心身や生活に意識を向けましょう。
自分の人生の探求をするのは自分だけです。
以上、本日は僕が考える三箇条でしたが、
頭はわかっているのに
実際は難しいことですよね。
僕自身、より意識的に取り組もうと思います!
さて、本日の動画はこちら
『 アーサナの実践の心得三箇条 』です。
ぜひラジオ感覚でながら聞きしてください。
視聴後は是非『 いいね! 』ボタンと
チャンネル登録をしていただけたらとても嬉しいです!
そして、オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
3週間で新しい習慣を作ることができるので、
1日の始まりにヨガをする習慣を作りましょう!
アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,200円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也