1月13日(土)12:30〜14:00【アーサナと身体の運動学】ドネーションクラスの参加方法

ナマステ🙏

1月13日(土)12:30〜14:00
『 アーサナと身体の運動学 』と題したドネーションWSをオンラインで開催します。

(2月22日(木)に2回目を開催します。)
どちらもアーカイブ(録画)を残し、録画を視聴できるURLも皆さんに送ります。

このクラスはどなたでもご参加頂けるクラスなので、運動学、解剖学、バイオメカニクス、生理学などに興味や関心がある方や、痛みがあったり、怪我をされている方、練習を深めたたい方に特にオススメさせてください。

運動学、解剖学、バイオメカニクスに興味があったけど、キッカケやタイミングが無かった方はこの機会に身体と運動のスペシャリストから学びませんか?

僕は22年と23年に『 解剖学 30時間コース 』を2回受講し、すごく簡単な感想を書くと、
・身体の取扱説明書の最初の数ページを手に入れた。
・内観する旅の地図の一部を手に入れた。
という感想です。

このクラスを受講することで、皆さんの日々の練習がより安全に深まり、日々の練習の楽しさが増すことや、歳を重ねても末長くアーサナの練習を継続するキッカケになることを願っております。

フォロワーさんはもちろんですが、フォローしていない方や、アシュタンガヨガ神戸や清水誠也と今まで関係の無かった方のご参加、大歓迎なので、是非お気軽にご参加ください。

【 1月13日 1回目のクラス詳細 】

ヨガをやるって、運動としてどういうことなのか?

解剖学、生理学、運動学、運動生理学、バイオメカニクス

運動に関わる仕事のいろいろから見たヨガと身体運動について
    

筋力/持久力

『 立つを考える 』 

【 参加方法 】

沢山の方にお気軽にご参加頂きたいのと、
リアルタイムで受講できない方にはアーカイブ(録画)を観て頂きたいので、
13日(土)11:00に一斉送信をメールします。

その為、こちらからアシュタンガヨガ神戸のメルマガをご登録してください。
( 1分で登録できます )

https://ashtangayoga-kobe.com/magazine/

注意1 
迷惑メールBOXに入る可能性が高いので迷惑メールをご確認ください。

注意2
可能であれば info@ashtangayoga-kobe.com
のアドレスを受信できるように受信設定をしてください。


録画のURLもクラス後にメルマガで送るので、
ご希望の方はメルマガのご登録をお願い致します。
( 2月22日のクラスIDや録画URLも後日メルマガで配信されます。)

ドネーションの支払い方法

こちらからお支払いをお願い致します。
https://checkout.square.site/merchant/PW3XW4TJDZKZB/checkout/JJUIUB5GCSLGUOO363N6IAV7

今回のドネーションのお支払いのパターンは
① 無料
( 興味があって覗きにきた など。)

② 1,100円
( ためになった。楽しかった。 など。 )

③ 2,200円以上
( これからも続けてほしい。 )

④ 3,300円
( 参加できて本当に良かった !!! )

と言ったイメージです。

【 講師紹介 】

安東 由仁(あんどう ゆに)

筑波大学体育専門学群在学中に体育会アメリカンフットボール部で学生トレーナーとしてアスレティックトレーナーの活動を始める。

以降20シーズンに渡って様々なチームで活動。大学ではトレーニング学を専攻、卒業後に明治東洋医学院専門学校鍼灸学科へ進学してはり師・きゅう師免許を取得。担当した主なチームに甲南大学アメリカンフットボール部、アサヒ飲料チャレンジャーズ、履正社高校サッカー部、桐蔭学園高校サッカー部など。

現場での応急処置から、ケガの予防・リハビリ、トレーニングまでを担当。

トレーナー活動と並行して2005年から2012年まで、履正社医療スポーツ専門学校鍼灸学科の専任教員を務め、鍼灸師・トレーナーの養成に関わる。

アスリートじゃない人たちにも元気を作る方法を伝えようと2015年、京都市左京区に「ゆに鍼灸院」を開業(ホームページは http://humanitekyoto.com )。

保有資格は、はり師・きゅう師、はり師・きゅう師教員免許、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、第一種教員免許(保健体育)、A-yoga movement coach。

2022/2023年アシュタンガヨガ神戸で「解剖学30時間コース」担当。

キノシタケイコさんに「ラジオ体操みたいなもんや」と言われアシュタンガヨガをちょっとだけかじり始めた。趣味は家庭科、読書、写真。

得原 藍(えはら あい)

国際基督教大学でアメリカンフットボール部の学生トレーナーとしてスポーツ現場に関わったことをきっかけに身体の動きに興味を持つ。

卒業後外資系金融機関勤務を経て、信州大学医学部保健学科の理学療法学専攻に入学。理学療法士として総合病院・訪問リハビリでの臨床業務を行う。

日々の臨床の中で、もっと身体が動く仕組みや動作分析について学びたい、という気持ちが強くなり、30歳のときに東京大学大学院総合文化研究科の身体運動科学研究室に入学。

バイオメカニクスを学び修士号を取得。

その後、社会医学技術学院、日本体育大学、帝京平成大学等で身体運動を扱う職業(理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、アスレチック・トレーナー、ストレングス&コンディショニングスペシャリストなど)を目指す学生にバイオメカニクスを教える仕事に就く。

同時にプロのスポーツ選手を指導する一般社団法人スクールオブムーブメントのディレクターとして、プロのアスリートや指導者にもバイオメカニクスの講義をおこなっている。

月刊スポーツ・メディスンで【図解 わかるとつながる 身体のしくみ】連載中。

2022年にこっそり朝ヨガせーやにも参加、太陽礼拝初心者。趣味は読書と料理と散歩。