練習中や瞑想中の雑念の対処法
ナマステ!
ヨガを始めると
最初は覚えることや、間違えないことや、
身体が新しい感覚を味わうことで、
考え事をする余裕なんてありませんが、
継続し、慣れてくると、
練習中に考え事が沢山でてきますよね。
その理由として、
ヨガをするまで内観する習慣がなかった人は
毎朝黙々と自分の内側と向き合うことで、
これまでの人生で向き合って来なかった
【 内側の自分 】と対峙することになります。
これまでもちょっとだけなら自問自答をしたことがあったとしても、
毎朝30〜120分も自分の内側の
【 もう一人の自分 】を見つめる作業に慣れるまで、
僕の場合は何年もかかりました。
それはまさに一人旅をしているような感覚に近いです。
一人旅独特の孤独や不安を感じる体験や
クラブやレイヴで黙々と踊る体験や
アルプスの山々を縦走する体験と
アシュタンガヨガの自分と向き合うこと、
自問自答することが
それぞれかなり似ているなぁ。と感じています。
他と大きく違うのは
アシュタンガヨガは
『 自己探求を毎朝習慣的に行う 』ことだと思います。
旅やパーティーや山は
あくまでも特別、非日常ですが、
アシュタンガヨガはほぼ毎日自己探求をするので、
そりゃ、人間力が育まれるのは必然だと思います。
皆さんはどう思いますか?
ヨガを始めて、
自分のどこがどう変わりましたか?
変化もそうですが、
『 今まで気づいてなかった自分 』
にも出会いますよね。
アシュタンガヨガの旅で味わえる独特の経験が僕はとても好きだし、
飽きずに継続できている理由の一つもそれです。
YouTubeでは文章とは違う話をしているので、通勤時間や、家事をしながら、
ぜひラジオ感覚でご視聴頂けたらとても嬉しいです!
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』では、
3週間の無料体験キャンペーンを行なっているので、
是非お気軽にお申し込みください。
3週間で新しい習慣を作ることができるので、
1日の始まりにヨガをする習慣を作りましょう!
アシュタンガヨガ神戸での対面のクラスでも
2回で2,200円(マット代込み)の体験クラスを開催しているので、
こちらもお気軽にお申し込みください。
こちらから1分で申し込みできます。
アシュタンガヨガ神戸
オンラインヨガ・コミュニティ『 朝ヨガせーや 』
清水誠也